*4月14日~5月1日*

*4月14日~5月1日*_e0180433_1573383.jpg

こんにちは。
ずいぶんと気温も上がり、いっきに春めいてきました。
こんなに温かいと作るのがちょっと大変なのですが、今週は「ミルクレープ」から始まりました。
重ねるクリームはキャラメルクリームで、気温が高いとホイップが分離しやすいので気をつけないといけませんが、何とか無事に仕上がりました。
単純な作業ですが、クレープを焼くのとクリームを塗って積み上げるのとで、時間はとてもかかるお菓子です。
そのため、最後にコテで焼き色をつけたときにはみなさんとても嬉しそうでした。
一緒に作ったダックワーズも気に入っていただけて良かったです。
時間に余裕のある時に、またぜひ作って下さいね。

「アップルパイ」もあまり気温が高い時には作りにくいものなのですが、パイ生地を折る際に生地を冷蔵庫で休ませながら無事に仕上げることができました。
長い作業を根気強く続けてくださり、ありがとうございました。
一緒に作ったパルミエも、今回のように温かい日には、3回折り込んだところでしっかりと休め、最後の2回はたっぷりと砂糖を振りながら折り込んで、なるべく生地の温度が上がらにうちに成形して焼いてくださいね。

*4月14日~5月1日*_e0180433_263247.jpg

今月のお菓子「抹茶のオモニエール」です。
5回ほど行いましたが、和と洋の融合したお菓子をみなさん楽しんでいただけたようでした。
小豆は今回市販の缶詰を使いましたが、それを使って簡単に粒あんを作れるので、これ以外のお菓子にも甘さを調整して活用してください。
私ももう少し砂糖の量を増やして大福などに活用しています。

*4月14日~5月1日*_e0180433_217650.jpg

基礎コースの「シュー生地」の会では、パリ・ブレストとカスタードのプチシューと2種類を作りました。
カスタードと比べるとパリ・ブレストのプラリネクリームはずいぶんと濃厚ではありますが、どちらも気に入っていただけたようで良かったです。
シュー生地は大事なポイントを押さえれば、失敗なく必ず膨らみます。
その点に注意して、好みのクリームを詰めてぜひ楽しんでください。

リクエストをいただいて「タルト・タタン」を行いました。
冬の定番お菓子で、20cmほどの大きさを作ろうと思うと12個くらいのリンゴを使います。
今回も一人4個分くらいのリンゴを使いましたが、それでも出来上がるとリンゴは4分の1くらいの量に減ってしまいます。
ですので、鍋でリンゴを煮る時のリンゴの並べ方はとても大事です。
なるべく隙間がないように、方向をそろえて並べていきます。
最後は生地をかぶせてオーブンで蒸し焼きのようにするのですが、食べる直前まで生地はかぶせたままにして水分で生地が湿気るのを防ぎます。
冷凍をした場合も同様で、温める際は生地が上にある状態でオーブンで温めて食べるときにひっくり返します。
使う鍋によってはひっくり返すのにコツが要りますが、基本的には簡単なお菓子ですのでぜひ作ってみてください。

あっという間に4月も終わってしまいましたが、このまま良いお天気が続くと良いですね。
またお越しいただけることを楽しみにしています。
by yukochocolat | 2014-05-01 01:52 | 講習会レポート | Comments(0)
<< *5月2日~19日* *2014年4月・5月の講習会... >>